
【お客様の要望】
2枚建ての引違い間仕切りの開口を広くしたいので3枚建てに入れ替え。
ふすまは板戸、障子戸は貼り替えなくていいように障子風の内窓を設置し、畳も入替えたい。
内窓は補助金も絡めて提案してほしい。
↓
2枚建ての開口部は、吊り戸とマグネット式のピンレールを使った3枚建ての引違い戸へ入れ替え。
1枚当たりの戸幅が狭くなったので、全部開けた時の開口幅は前より広くなりました。
また、畳交換とふすま戸は板戸へ入替え、壁色も心機一転したことで、「新和風」の空間を演出することができました。


2枚建てから3枚建てへ(和室 北面)
開口が広くなりました。
.jpg)

障子にさようなら(和室 南東面)
障子風の内窓は和室風の空間に違和感なくに馴染みます。


新和風の建具(和室 西面)
ふすまをなくし板戸にしたことで、全体的に木色の映える空間となりました。

私が担当しました。
3枚戸への入替えは、開口部内に納まるよう建具屋さんとじっくり相談して新しい建具を作製。
全体的な印象としては「和」と「洋」の融合といった「新和風」な空間となり、新鮮みのある雰囲気の部屋が完成しました。