2025.02.22春がまちどうしい
こんにちは!総務髙桑です
立春も過ぎたというのに、、
10年に1度の寒波、暴風、雪まだまだ続きますね。
燕市内はそこまで積もっていないので、このまま積もらないで
雪景色くらいにとどまるといいなと思います。
この三連休もまだ寒波が続くようなので、
防寒対策、車の運転は引き続き気を付けなければいけませんね。
防寒、車もですが、もちろん家も対策しなければいけない事もあります。
水道の凍結などです!
水道はマイナス4℃以下になると凍結しやすくなります。
水道が凍結してしまうと、水がでなくなるばかりではなく
水道管が破裂する恐れがあります。
※凍結しやすいところ!
・屋外でむき出しになっている水道管
・給湯器本体および給湯器周りの給水管、給湯管
※凍結させないために
・むき出しになってる水道管は、発泡スチロール製の保温材の
取付が効果的です。
・水道管や給湯器等の水を抜くことができる場合は、
あらかじめ水を抜くことも効果的です。
※凍結してしまったら
・自然にとけるのを待つか、蛇口を全開にしてタオルをあてて、
上から「ぬるま湯」(約40℃)をかけてゆっくり解凍する。
熱湯をかけると水道管が破裂する恐れがありますのでかけないでください
なにかお困りごとありましたらハンズワタベまで連絡ください!
早く暖かくなってほしいですね!春よ来~い♬